運営者情報
Reflectiaこころの社労士オフィス
代表:渋川 耕三(ともるナース)
資格:社会保険労務士・産業カウンセラー・看護師
所在地:〔兵庫県明石市〕
メール:reflectia.office◎gmail.com
(◎を@に変えて送信してください)
Reflectiaこころの社労士オフィスは、
「人と場を整え、その人が本来のエネルギーで生きられる社会をつくる」
という理念のもと活動しています。
プロフィール
1970年、兵庫県に生まれました。
関西学院大学法学部に進学しましたが、どこか「人生のエアポケット」に入ったように、見えない流れに身を任せるような学生時代を過ごしていました。
そのまま一般企業に就職しましたが、「何かが違う」という感覚が心に残りました。
その“何か”が「人の役に立ちたい」という想いであることに気づいたとき、人生が静かに動き始めたように感じました。
看護師の道に進み、学びを重ねる中で、心の不思議さに惹かれていきました。
「人の心とは何だろう」「心に扉があるなら、それを開ける方法はあるのだろうか」――。
その答えを求めて、精神科の世界に足を踏み入れました。
多くの患者さんと向き合う中で、心の扉そのものを見ることはできませんでした。
けれど、見えない扉が開いたときに“笑顔が返ってくる”ことを知り、それが看護の原点だと感じるようになりました。
新人教育や学生指導を通して“教えること”の楽しさを知り、チームへの働きかけの意義を感じ始めた頃、今度は“見えない組織の壁”にぶつかりました。
患者さんよりも組織の都合が優先され、まっすぐな思いを持つ人が辞めていく現実を目の当たりにしました。
「どうすれば、この構造を変えられるのだろう」と自問する日々が続きました。
その答えを探すために、社会保険労務士と産業カウンセラーの資格を取得しました。
人と組織を、表と裏の両面から見つめる力を磨きながら、制度と心の両方の視点でサポートできるようになりました。
しかし、それでもまだ、その奥にある“何か”が見えないままでした。
そんなときに出会ったのが、量子力学と東洋思想です。
目には見えない心のしくみ、関係性、場のエネルギー――そのすべてがひとつに結ばれていることを知り、心の深層にある“調和”の意味を感じました。
そこからReflectiaの探求が始まりました。
現場での実践を重ねながら、『Reflectiaモデルによる新時代精神看護の地図』、
そして『Resonatic看護経営の教科書』を生み出し、
“心と働きを調律し、響き合う社会”を目指して活動を続けています。
Reflectiaという名前には、
「一人ひとりが本来の光を映し合い、共鳴しながら生きる」
という願いを込めています。
今日も、その小さな光を、静かに広げています。
🌿 プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
Reflectiaこころの社労士オフィス(以下「当オフィス」)は、
個人情報の重要性を認識し、その適切な保護を目的として以下の方針を定めます。
1.個人情報の利用目的
当オフィスは、お問い合わせへの回答、サービス提供、情報配信などの目的でのみ
個人情報を利用し、目的外の利用は行いません。
2.個人情報の管理
取得した個人情報は、漏洩・改ざん・紛失等を防止するため、
安全な環境で適切に管理します。
3.第三者提供について
法律に基づく場合を除き、本人の同意なく第三者に提供することはありません。
4.アクセス解析・Cookieの利用について
当オフィスでは、サイトの利便性向上やアクセス解析のために
Cookie(クッキー)を使用する場合があります。
これにより個人を特定する情報は取得されません。
ユーザーはブラウザ設定によりCookieの使用を拒否できます。
5.プライバシーポリシーの改訂
本ポリシーの内容は、法令等の改正や運営方針の変更により、
事前の告知なく改訂される場合があります。
6.お問い合わせ
本ポリシーに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
reflectia.office◎gmail.com
(◎を@に変えて送信してください)
制定日:2025年10月7日
Reflectiaこころの社労士オフィス
代表 渋川 耕三(ともるナース)

