
―カウンセリングとコンサルティングを融合した“心の顧問”―
安心して話せる“場”から、“気づき”と“変化”が始まる
Reflectiaのカウンセリングは、まず““「話せる」と感じられる空間をつくること””から始まります。
人は、安心して自分の気持ちを言葉にできたとき、初めて“気づき”や“変化”が芽生えます。
心の奥にある不安や葛藤、整理できない感情をそのまま受けてもらえる体験。
それが、あなた自身が再び自分の軸を取り戻し、“本来の流れ”を取り戻すきっかけになります。
Reflectiaは、その最初の一歩をそっと支える““「心の伴走者」””でありたいと考えています。
Reflectiaのカウンセリングについて
―“従来+α”のアプローチで、意識と現実の両方を整える―
Reflectiaのカウンセリングは、産業カウンセラーとしての従来の手法を大切にしています。
すなわち、悩みに焦点をあて、丁寧に話を聴き、そこから気づきを促す。
これは、どんな時代でも変わらないカウンセリングの基本です。
しかしReflectiaでは、それだけにとどまりません。
従来型のカウンセリングに加えて、次のようなアプローチを重ねてています。
・積極的カウンセリング
傾聴だけで終わらず、現実の行動や実践へと導く支援。
思考と感情を“動かす”プロセスを共に歩みます。
・思考の実践
Reflectia独自の“思考の整え方”を通じて、現実の課題に対して柔軟に対応できる力を育てます。
・Reflectiaマインドによる内省・省察
量子力学と東洋思想をベースに、意識・感情・エネルギーの流れを読み解き、自分の内側にある“本来の自分”と再びつながるサポートを行います。
こうしたアプローチを通じて、
相談者が““「自分の良さ=自分の宝」に気づき、自分らしく生きる力を取り戻すこと””を目指しています。
Reflectiaのカウンセリングは、悩みの解消ではなく、
“自分の可能性を再発見するためのプロセス”です。
社労士×看護×産業カウンセラーの統合視点
―多角的アプローチで、人と場を整える―
Reflectiaの強みは、専門資格に基づく三つの視点を融合している点にあります。
・労務・組織の視点(社労士)
職場環境・労務管理・制度設計などの実務知見活かした、現実的サポート。
・ケア・看護の視点
人の心と身体をトータルに捉え、感情や関係性に丁寧に寄り添う。
・心理の視点(産業カウンセラー)
心理的安全性の確保と、自己理解・回復を促す対話的支援。
これらを組み合わせることで、
「心を整えること」と「組織を整えること」を切り離さずに扱えるのがReflectiaの最大の特徴です。
個人の方へ―Reflectiaのカウンセリング
Reflectiaのカウンセリングは、個人としての“内なる調律”を支援します。
あなたの気持ちや思考の流れを整理し、日々の生活や仕事に「静けさ」と「前向きさ」を取り戻すサポートを行います。
こんな方におすすめです。
- 日々のストレスや感情の揺らぎを落ち着かせたい
- 不安や落ち込み、迷いを整理したい
- 自分らしい働き方や生き方を見つけたい
- 看護・福祉などの現場で抱える葛藤を聴いてほしい
- 自分に合ったセルフケアの方法を知りたい
Reflectiaでは、感情・思考・エネルギーのバランスを見つめ直しながら、
あなた自身の“回復力”を引き出していきます。

🕊️人が整えば、場も整う
管理者やリーダーが整うとチームも動き出す
経営者・管理者の方へ―Reflectiaの個別相談
―“心”と“組織”を同時に支える新しい伴走支援―
経営者や管理者は、組織を支える立場にいるからこそ、
誰にも言えない孤独を抱えやすいものです。
- 職員や部下に本音を話せない
- 上層部や同業者には、立場上弱音を話せない
- 家族にも具体的な話はできない
Reflectiaの個別相談は、そうした““「支える人を支える」””ための特別な枠です。
心理的支援に加えて、実際の組織運営・人事・労務の相談も行い、
“心”と“現実”の両面を同時に整えることを目的としています。
ハイブリッド型支援―心と運営を統合する
Reflectiaの個別相談は、カウンセリングとコンサルティングを融合した“ハイブリッド型支援”。
心理的支援(内面)+組織的支援(現実)→人と組織の両輪を同時に整える
経営者・管理者の心の波動が整えば、そのエネルギーが職場全体に伝わります。
Reflectiaは、この“共鳴の循環”を意図的にデザインします。
長期的に並走する―Reflectia流の顧問カウンセリング
Reflectiaでは、必要に応じて顧問契約の形で、
心理的サポートとと組織運営のコンサルテーションを継続的に並走支援していきます。
単発的な相談ではなく、
「その人と組織が時間とともに整っていく」ことを目的としています。
支援内容の一例
- 組織運営や人材マネジメントに関する相談
- 管理職のメンタルサポート
- 職場のコミュニケーション・関係性改善
- 離職防止・人材定着のための仕組みづくり
- ハラスメントやトラブルへの予防的対応
- 組織理念やビジョンの再構築
- 管理者自身のセルフケア・エネルギー調整
Reflectia的意味づけ―“個の共鳴が、場を整える”
経営者や管理者の心の波動が整うことで、その影響はチーム、そして組織全体へと広がっていきます。
Reflectiaでは、これを「共鳴による組織支援」と呼びます。
個の調和が、場の共鳴を生む。
これがReflectiaの個別相談の根底にある哲学です。
Reflectiaならではの支援のかたち
―思考・感性・環境(場)を整え、共鳴する社会へ―
Reflectiaの支援は、産業カウンセラー・社労士・看護師という
「心理・組織・人間理解」の三位一体の専門性を軸にしています。
“話すこと”から“整うこと”へ。
Reflectiaは、あなたの想いと組織に寄り添い、
心・思考・場の調律を通じて、共鳴する未来を共に描くパートナーです。
お問い合わせ・ご相談
Reflectiaのカウンセリング・個別相談は、あなたやあなたの組織の“今ある場所”に合わせて柔軟に対応します。
まずはお気軽にご相談ください。
お話を伺うことから、すでに“整うプロセス”が始まっています。

